『キングダム』23巻は、秦と魏の戦いの決着、羌瘣の離脱、そして河了貂の軍師としての復帰といった重要な展開が描かれています。
本記事では、23巻のあらすじや見どころを詳しく解説し、読者の感想も交えながら物語の魅力を深掘りします。
キングダム23巻のあらすじ
信の千人将昇進と中華統一への決意
秦と魏の戦いが終わり、信はその功績によって正式に千人将に昇進します。
この昇進は、信が大将軍への第一歩を踏み出した瞬間であり、多くの読者が感慨深く感じた場面でした。
また、戦いの終結後、かつての**魏の名将・廉頗(れんぱ)**が信に「中華統一を果たせば、伝説を塗り替えることができる」と語るシーンが描かれます。
この言葉は信の心に強く刻まれ、政とともに「中華統一」という大目標に向かう決意を固めることになります。
羌瘣の離脱と飛信隊の苦境
羌瘣の旅立ち
飛信隊の副将であり、絶大な戦闘力を誇る**羌瘣(きょうかい)**は、姉の仇討ちのために一時的に隊を離れる決断を下します。
彼女が飛信隊を去るシーンでは、仲間たちが彼女の決意を尊重しつつも、寂しさをにじませる描写が印象的です。
特に、飛信隊のメンバーが「どんなに離れても、俺たちが支えている」と語る場面は、仲間の絆の強さを象徴する名シーンとして、多くの読者の心を打ちました。
羌瘣の抜けた穴と飛信隊の連敗
羌瘣が抜けた後の飛信隊は、戦術面での不備が露呈し、連戦連敗を喫します。
戦場において、個々の武力だけでなく、戦略の重要性が強調される展開となっています。
河了貂の軍師復帰と飛信隊の新たな始まり
河了貂の成長と衝撃の登場
そんな飛信隊の窮地に、かつての仲間であり、軍師としての道を歩んでいた**河了貂(かりょうてん)**が帰還します。
以前の幼い姿から成長し、軍師らしい凛々しい姿で登場する彼女に、飛信隊のメンバーは驚きを隠せません。
読者の間でも、「河了貂が可愛くなった!」「成長がすごい」といった声が多く、彼女の再登場は感動を与えるシーンのひとつでした。
初陣での活躍と飛信隊の再起
河了貂は軍師としての初陣で、見事な戦略を立案し、飛信隊を勝利へと導きます。
これまでの敗北続きから一転、彼女の加入によって隊の士気も回復し、飛信隊は新たな力を得ることに成功しました。
また、信の軍略の未熟さが浮き彫りになる場面もあり、軍師の存在がいかに重要であるかが強調されます。
物語の新たな局面:中華統一への動き
東郡の設立と民の移住
秦国では、魏から奪った山陽の地を「東郡」とし、新たに民を移住させる計画が進められます。
この動きは、秦が本格的に中華統一に向けて進み始めたことを示す重要な出来事であり、今後の展開の伏線ともなっています。
李牧の動向と新たな戦乱の予感
さらに、趙国では、最強の軍略家・李牧(りぼく)が動き出そうとしている兆候が見られます。
彼の登場は、今後の物語において重要な意味を持ち、読者の期待を高める要素となっています。
まとめ
『キングダム』23巻は、飛信隊にとって大きな転換点となる巻でした。
羌瘣との別れは寂しいものでしたが、河了貂の復帰によって新たな力を得た飛信隊が再び戦場へと向かう姿は、多くの読者に希望を与えました。
また、信と政が「中華統一」という同じ目標に向かい始めることで、物語が新たな局面を迎えています。
この巻を通じて、戦術の重要性や仲間との絆が描かれ、読者に深い感動を与える内容となっていました。
次巻では、李牧の動きや飛信隊のさらなる成長が描かれることが期待されます。